王林はハーフでも中国籍でもないの?スタイルいい9頭身美女の生い立ち

王林はハーフでも中国籍でもないの?スタイルいい9頭身美女の生い立ち

青森県のご当地アイドルとして青森の魅力を発信している王林(おうりん)さん。

王林さんは、リンゴの品種名を芸名にしていますが、その由来を知らない人は中国人なの?やハーフなの?と思っているようです。

王林さんは青森県出身で、両親ともに日本人の純日本人なのです!

りんごの品種が芸名であるように、王林さんが、どれ程までに地元の青森愛を持っているのか調べてみました。

また、自分自身に注目が集まることで、ひいては愛する青森のアピールにもなると考え、出演するメディア媒体を工夫しているようですので、身長170cmで9頭身の抜群のスタイルの魅力に迫ります!

青森県が生んだアイドル王林さんの生い立ちや家族、最近の活躍についても詳しく見ていきましょう。

  • 王林はハーフでも中国籍でもないの?思い違いしてたけど純日本人!
  • 王林の本名は斉藤ではない?
  • 王林は青森県生まれで生い立ちや学歴は?
目次

王林はハーフでも中国籍でもないの?思い違いしてたけど純日本人!

王林
引用:Youtube(日本農業新聞)

王林さんは、両親とも日本人の純日本人です。

”王林”はりんごの品種の名前で、”りんご娘”に所属しているタレントは、それぞれりんごの品種が芸名になっています。

そういった経緯を知らない人は、”王林”が本名で中国人やハーフと勘違いしているようです。

首都圏の人に自己紹介すると、「王林」が黄緑色のりんごの品種名だと知らない人の多さに驚いたことや、中国人と間違えられることを明かし、「私の名前の由来は黄緑色のりんごの品種名です」とアピール。

引用:ザ・テレビジョン(「青森りんごPRイベント」にて)

王林さん一家はみんな天然なのだそうですが、一家で青森県在住で、両親も青森に住んでいます。

まずは、王林さんの両親や弟について見ていきたいと思います。

王林の家族構成は?両親は日本人!

引用:X(アウトデラックスより)

王林さんの家族は、両親と弟の4人家族です。

みなさん一般人のため、名前や顔はわかっていませんが、両親はどちらも日本人です。

『王林』という名前から、中国人なの?やハーフなの?と思っている人も居ますが、『王林』は芸名です。

王林さんが所属していたユニット『りんご娘』は、りんごの生産量日本一の青森県弘前市をPRするアイドルグループで、所属メンバーはそれぞれリンゴの品種の名前を芸名にしています。

過去には『レットゴールド』や『ジョナゴールド』も居たよ

王林さんは2022年3月でりんご娘を卒業してソロ活動をしていますが、そのまま『王林』の名前で芸能活動をしています。

ちなみに王林さんは、本名を公開していません。

両親はどんな人?

それでは、王林さんの両親はどんな人なのでしょうか?

王林さんの天然エピソードは事欠きませんが、王林さんの家族は全員天然なのだそうです。

王林さんの父親は、頑張っていたらガラスを割ってしまうなどのおっちょこちょいな性格だそうですが、母親もおっちょこちょいのようです。

王林さんのお父さんは、頑張っていたらガラスを割ってしまうなどのおっちょこちょいな性格だという。お母さんは物忘れが多く、ゆで卵を茹でているお湯が熱いのを忘れて触ってしまうほどの忘れっぽさだという。津軽の食文化は少し変わっており、赤飯にごま塩ではなく砂糖をぶっかけるという。王林さんによると、青森県民の人は甘いのが好きだという。

引用:TVでた蔵(2019年放送:誰だって波瀾爆笑より)

”おっちょこちょい”で済ませるには、心配なエピソードばかりですね。

家族がみんな”天然”なため、王林さん自身も自分が”天然”ということを認識していませんでした。

そのため、テレビ出演の際に、周囲の自分に向けられた期待が理解できなかったそうです。

「最初のころは不思議でした。なぜか王林がしゃべるとみんなすごい笑ってて、収録前にも『王林節かましちゃってください!』とか言われて。『え、何を求められてるんだろう』『期待に応えられなかったらどうしよう』って不安で。類は友を呼ぶのか、りんご娘のメンバーとか王林のお父さんお母さんのほうが天然だから、自分が笑われる理由はよくわからないけど、今は『場が楽しい雰囲気になるのはうれしいなー』って思えるようになりました(笑)」

引用:AERA dot.

そんな王林さん一家ですが、母親は王林さんの”ビジュアル”についてはうるさいそうです。

王林は「お母さんは“ビジュアル”のことだけはいろいろ言ってくる」そうで、テレビに映る王林の姿を見た母親から入った厳しい指摘の内容に、一同驚がく。そこで、ノブに「おもしろ発言や天然発言については?」と問われた王林は、自身の発言に対する家族の率直な反応を明かし、一同大笑いとなる。

引用:マイナビニュース(『人志松本の酒のツマミになる話』2023年にて)

王林さんの両親の職業はわかっておりませんが、どうやら農家ではないようです。

というのも、王林さんは青森の自宅に帰った時は、リンゴ農家の手伝いに行くそうです。

もし実家がリンゴ農家だったら、自分の家の手伝いをすると思いますので、王林さんの実家は農家ではなさそうです。

ソロ活動が始まり、タレントとして多忙な日々を送るなか、青森の自宅に戻れるのは週に一度ほど。帰ったときは、りんご農家の友達を手伝うなど、青森ならではの時間を大切にしている。

引用:AERA dot.

なお、リンゴの方の王林の両親は、母親がゴールデンデリシャスで父親が印度で品種改良された品種だそうです。

お母さんもりんご娘になっていたら、”ゴールデンデリシャス”という芸名だった可能性も・・・?

弟について

王林さんには2歳年下の弟が一人います。

王林さんは相当のブラコンだったようで、小学生の頃はかなり束縛していたようです。

今回の“紙ゲスト”王林に番組が「弟さんがいるそうですが、今思うと弟にヒドイ事してたな…と思うエピソードを教えてください」という質問をすると、王林は「小学生のときは弟の友達と仲良くすることが多かったので、弟の友達に“弟に彼女ができたらすぐ教えてほしい”、“女の子と歩いていたらすぐ教えてほしい”と言って弟が自由にできないように周りから固めて言ったことは申し訳ないと思っています。だから弟は今、姉がいないという設定で生きています」と回答した。

引用:スポニチ

それでも姉弟仲は悪くはなく、王林さんの誕生日には、弟がバイト代を貯めてプレゼントをしてくれたそうです。

王林のインスタ
引用:Instagram

「昨日、人生で初めて弟から誕生日プレゼントをもらいました」と伝え「一生懸命バイトをして貯めたお金で、一生懸命考えてくれたプレゼント。これまでにないくらいに心が熱くなって、ぎゅっと弟を抱きしめさせてもらいました」と喜びを記した。

引用:オリコンニュース

王林さんの弟は、プレゼントを選ぶ際に何度も母親に相談し、喧嘩になってしまったようです。

本当に青森の人なのね!

ここまで王林さんの家族について紹介してきました。

王林さんは、その名前や容姿から、中国人?やハーフ?と勘違いされることが多くありますが、純粋な青森県民です。

王林さんの生まれは青森県弘前市で、地元愛の強い人です。

王林のインスタ
引用:Instagram

王林さんは、青森県が好きすぎるあまり、りんご娘を卒業後もソロで芸能活動を継続しています。

青森県の素晴らしさを全国に知らせたいという想いが強く、将来の夢は青森県知事になることだそうです。

また、青森の方言、自分の育った地域の方言も大切にしていて、方言を矯正するくらいなら女優はやりたくないと言い切るくらい青森愛が強い人です。

方言って本当にすばらしくて、伝統あるものだと思うんです。関西弁はいいのに、なんで青森のなまりは恥ずかしいっていう風潮があるのかなと思っていて。「女優とかやりたくないの?」って聞かれることもありますけど、私はなまりを消すぐらいならやりたくないんです(笑)。

引用:オリコンニュース

王林の本名は斉藤ではない?

王林さんは、”王林”という芸名になる前は、”斉藤”という名前で活動していました。

そのため、王林さんの本名は斉藤と思っている方も居ますが、王林さん本人が”斉藤は本名ではない”とテレビで否定しています。

王林
引用:NEWSポストセブン

王林さんは、本名を公開していなく、有力な情報も出ていません。

イニシャルが「A.K」というSNSでの投稿もありますが、こちらも本当の情報なのかわかっていません。

また、”王林”は実は2代目で、初代王林さんも居ました。

ここからは、王林さんの名前について見ていきたいと思います。

本名は斉藤ではない!

王林さんがりんご娘で2代目王林になる前は、”斉藤”という名前で活動していました。

しかし、”斉藤”は王林さんの芸名ではありません。

王林さんは、りんご娘の前は「アルプスおとめ」で活動していました。

引用:ネット画像検索

王林によると、青森県のご当地アイドルは、「りんご娘」を頂点に「アルプスおとめ」、「リーフ」というグループがあるという。「アルプスおとめ」はりんご農家を応援するグループで、かつて自身も所属していたという。

引用:スポーツ報知

「アルプスおとめ」は、りんご農家に多い名字を芸名として採用するそうです。

王林さんが「人生最高レストラン」に出演した際に、その経緯をお話しています。

王林の前の芸名は斉藤
引用:アメブロ

MCの加藤浩次は驚いた様子で「あなた、斎藤さん?」とツッコむと、王林は「私、斎藤じゃないんですけど」と否定。本名を聞いた島崎和歌子が「えっ、違う。なぜ斎藤さん?」と聞くと、「アルプスおとめはりんご農家に多い芸名が付くんですよ。その時は工藤、小山内、鈴木とか」と説明した。

引用:スポーツ報知(2023年「人生最高レストラン」より)

王林さんは、小学3年生から中学2年まで「アルプスおとめ」で活動していました。

本名と芸名でふたつの名字を使い分けていたことから、当時は大変だったそうです。

小3から中2まで「斎藤」を名乗っていたそうで、当時は「(頭が)おかしくなりました。本名より斎藤の方が意識上回っちゃって」と苦労を告白。「学校でもあまり名字で呼ばれないから、たまに出席確認で名字で呼ばれると『斎藤』で返事しちゃったり」と振り返ると爆笑に包まれた。

引用:スポーツ報知

芸名の王林も世襲の2代目!

”王林”という芸名は実は2代目です。

初代王林米山知歩さんで、現在は、こぎん刺し職人をしています。

引用:もみじ市(米山知歩さん)

米山知歩さんは青森県弘前市の出身で、高校2年生だった2001年から高校卒業までの約1年弱、りんご娘の初代王林として活動しました。

高校卒業後は、千葉の大学に進学しました。

現在は、結婚し長野県に住みながら、津軽の伝統工芸である”こぎん刺し”をしています。

こぎん刺し
引用:Instagram(米山知歩さんのアカウントより)

王林さんと米山知歩さんは、東奥日報社のYoutubeで対面を果たしています。

新旧王林の対面
引用:Youtube

りんご娘は世襲制で、王林(2代目)さんと一緒に活動していたメンバーでは、ジョナゴールドさんも2代目でした。

現在活動中のメンバーでは、金星(きんせい)さんが、3代目となっています。

王林はスタイルいい9頭身美女!身長もモデル並み?最新エピソード

王林さんはスタイル抜群とインスタでも人気で、身長170cmと長身で9頭身のモデル並みのスタイルです。

コメント欄には「このままフィギュア化して欲しいパーフェクトボディ」など、絶賛の声で溢れています。

スタイルのよい王林
引用:クランクイン!

王林さんは、2024年11月からのミュージカル『プロデューサーズ』でヒロイン役に抜擢されています。

『プロデューサーズ』はWEST.の濱田崇裕さんと神山智洋さんがダブル主演作主演を務めています。

王林さんは、このミュージカルが人生初の舞台でした。

ミュージカル『プロデューサーズ』
引用:ENCOUNT(ミュージカル『プロデューサーズ』より)

王林さんの登場シーンは、コート姿ですが、コートを脱いで白いドレス姿になると、多くの観客が圧倒されました。

観客席からはため息が漏れたそうです。

令和のマリリン・モンロー
引用:日刊スポーツ

「観客からは“令和のマリリン・モンロー”と、彼女を絶賛する声も伝わってきます。本舞台の演出のために来日した米国人演出家のジェームス・グレイも、“誰よりも美しく、ブロードウェイのどの作品よりも美しい衣装をまとって出て来るので、それだけで息をのむ。ファビュラス(驚くほど素晴らしい)!”と手放しでの褒めようだとか」

引用:デイリー新潮

王林さんの抜群のスタイルは、舞台の上でも輝いているそうです。

王林さんにとってミュージカルは、中学生も頃からの憧れでもありました。

舞台の上でも、王林さんの9頭身の抜群のスタイルが武器になりそうですね!

王林は青森県生まれで生い立ちや学歴は?

王林さんは、青森県弘前市に生まれ、大学卒業まで青森県で過ごしました。

大学卒業後も青森に残り、東京での仕事の際は、新幹線で通っているそうです。

王林さんは、小学生の頃に芸能活動に興味を持ち、「アルプス娘」でデビューしました。

また、青森県大好きな王林さんは、大学でも地元・青森を盛り上げるために経法学部で勉強をしています。

それでは最後に王林さんの生い立ちや学歴についても見ていきたいと思います。

学歴は?

王林さんは、青森県の出身で、大学も青森の青森中央学院大学・経営法学部を卒業しています。

経営法学部を選んだ理由もやはり”青森の良さを広める”ためと語っています。

王林のインスタ
引用:Instagram

私が入学したのは経法学部で、青森の良さを広めるのに経営的な面から考えることも必要なんじゃないのかと思ったからです。

引用:ザ・テレビジョン

卒業論文では、王林さんのおじいちゃんがやっていた津軽塗を取り上げました。

王林の卒業論文
引用:青森中央学院大学(卒業論文「伝統的工芸品産業の販路拡大に向けた課題-津軽塗の海外展開を中心に-」)

王林さんのおじいちゃんは津軽塗の職人でしたが、経営的な理由で辞めてしまいました。

伝統工芸を後世に残すためにはどうしたらよいかという課題に取り組んだのですね。

お爺ちゃんは津軽塗の1つ、ななこ塗の職人さんでした。ななこ塗って格段に難しいと言われる塗り方で、今はもう職人さん自体が数少ないんです。それなのにお爺ちゃんが止めてしまったら…と思ったけど、修繕依頼ばかりで新しいものが売れない、お弟子さんを食べさせてあげられないという現実的な問題があったんですよね。今そういう状況なんだと知って、すごくショックを受けて。誰かが本気で動かないとこの素晴らしい文化がなくなってしまうと思い、この論文を書きました。

引用:ザ・テレビジョン

王林さんは、2024年に青森中央学院大学と青森中央短期大学のイメージキャラクター・アンバサダーに就任しました。

これは、青森の魅力を広める活動や在学中の取り組みが評価された結果です。

今後も王林さんの青森を広める広報活動には注目ですね。

幼少期からの生い立ちを画像と共に!芸歴を詳しく紹介

王林さんが芸能活動に興味を持ったきっかけは、小学生のころに見た小さなショーのモデルさんでした。

小学生のころ、青森のショッピングモールで開かれた小さなショーでドレス姿のモデルを見て、母に「これやりたい」とせがんだ。

引用:AERA dot.
9歳の王林
引用:Youtube

そして、王林さんは小学3年生の頃に「弘前アクターズスクール」に入り、芸能の道に進みました。

その後「アルプスおとめ」に加入し、2013年に「りんご娘」に昇格しました。

引用:アメブロ/2013年、右がアルプスおとめ時代の王林(斉藤)

また、ミュージカルデビューをした王林さんですが、ミュージカルに憧れを持ったのは、中学校の修学旅行がきっかけになっています。

「王林は中学校の修学旅行で劇団四季のミュージカル『リトルマーメイド』を観劇し、それ以来、ミュージカルが好きになったとか。ただ、もっぱら観る方が専門で、自身が舞台に上がりたいという考えはなかったとも。それだけに、今回のオファーを受けるのは“結構な決断が必要でした”と振り返っていました」

以来、王林はテレビの仕事をお休みし、歌とダンスのレッスンに取り組んだ。

引用:デイリー新潮

王林の子供はハーフ!?

王林さんの将来の夢は、青森県知事になることだと言っています。

王林の青森フェア
引用:スポーツ報知

しかも、結婚して母親になってから、母の視点から見た意見を持ってから、県知事になりたいそうです。

そして、王林さんは結婚相手は、外国人がいいそうです。

結婚相手は外国の方がいいです。青森のことをあまり知らない人と一緒になって、青森のよさを知ってもらう。そうしたら、王林が気づいていなかった新たな青森県の魅力を教えてもらえるんじゃないかと思っています。いろいろな視点を持てば、もっと青森を良くするためのアイデアが浮かんでくる。

引用:AERA dot.

日本人・青森県民の王林さんと外国人の子供となれば、王林さんの子供はハーフということになりますね!

王林はハーフでも中国籍でもないの?スタイルいい9頭身美女の生い立ち【まとめ】

今回は、青森県の魅力を発信しているご当地アイドルの王林さんについて紹介してきました。

それでは今回のまとめです。

  • ”王林”は芸名で、中国人でもハーフでもない
  • 王林さんは、りんご娘の前は、”斉藤”という芸名でアルプスおとめとして活動していた
  • 王林さんは大学の卒論で津軽塗に販路拡大についてまとめた

最後までお付き合いいただき、まことにありがとうございました。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次