江村美咲はミス日本特別賞の麗しき戦士!家族構成と生い立ちを教えて

江村美咲はミス日本特別賞の麗しき戦士!家族構成と生い立ちを教えて

7月26日に開幕するパリ五輪でフェンシング日本代表として出場する江村美咲さん。

パリ五輪ではフェンシング3種目のうちオリンピックで日本がメダルと唯一縁がない「サーブル」で勝負します!

そういえば「サーブル」って、「フルーレ」や「エペ」に」比べると今まであまり聞かなかったですね、、

さらに2024年6月28日に嬉しいニュースが入ってきました!なんと、パリでの開会式の旗手に決定するとの事。

その江村美咲さんは、フェンシング・女子サーブル日本代表として活躍しながら、2023年のミス日本コンテストで「和田静郎特別顕彰ミス日本(略称:ミス日本特別賞)を受賞しています。

ミス日本特別賞?ちょと調べてみましょう!

ということで、とても気になる江村美咲さんについて、いろいろと調べてみました!

この記事でわかること
  • ミス日本特別賞ってどんな賞?
  • 江村美咲さんの家族構成は?
  • 江村美咲さんの生い立ちや競技人生
目次

江村美咲はミス日本特別賞の麗しき戦士!

特別賞 和田静郎特別顕彰ミス日本 江村美咲
引用:インスタグラム

江村美咲さんは、「第55回ミス日本コンテスト2023」の表彰式にとても素敵な黒の着物姿で登場しました。

そしてフェンシングをしながらミス日本コンテストの特別賞(歴代4人目)を凄く喜んでいましたね!

副賞では、「美人画の村山」といわれる洋画家で審査員も務める、村山直儀さんの描いた肖像画が贈られました。

その絵のタイトルが「麗しき戦士」です。

そのタイトルを聞いた江村美咲さんは、村山さんが昨年11月の日本選手権を見に来てくれたことに触れ、「人としても魅力的になりたいと思ってきたのでそのような言葉を使っていただき、光栄です」とコメントしています。

そしてパリ五輪では、金メダルを獲得したいのはもちろなのですが、ただそれだけではないといいます。

「それまでの過程や準備を大切にして、自分の後悔のないよう全てを本番で出し切り、その結果金メダルが手元にあったらいい」とコメントしています。

何か、器の大きさを感じます。

ミス日本特別賞って簡単にもらえるの?これまでの受賞者は誰?

江村美咲選手は歴代4人目の受賞者ですが、当然に簡単にもらえるような賞ではありません。

ミス日本特別賞は、ミス日本コンテスト大会への応募に関わらず、広く一般の中から、美と健康の素晴らしい資質をもった女性のさらなる活躍を応援をするべく設けられた、将来性のある女性1名に贈られる特別栄誉賞です。

第1号受賞者:畠山愛理さん(2015年)元新体操の日本代表

新体操代表の畠山愛理
引用:livedoor web, Number Web

ご主人は、プロ野球選手の鈴木誠也さん。

候補者が何人かいたにもかかわらず、満場一致で畠山愛理さんに決まったそうです。

当時、日本チーム「フェアリージャパン」が悲願としていたのは、オリンピック新体操における入賞でした。

畠山愛理さんにはその絶対的な努力の量と、周囲と調和して目標へと導く魅力があったということです。

そして特別賞贈賞の打診をされた時、「オリンピックという目標に向けて、我々(フェアリージャパン)はもっと注目を集め、その期待を力に変えていかなければならない」と、チームのために引き受けたといいます。

第2号受賞者:南谷真鈴さん(2019年)冒険家

「冒険家グランドスラム」を世界最年少の20歳112日で達成した南谷真鈴
引用:本人Facebook, X(旧Twitter)

南谷真鈴さんは、17年に世界最年少で「エクスプローラーズ・グランドスラム」と呼ばれる7大陸最高峰と北極点、南極点への到達を達成しています。

受賞にあたり、自身のFacebookでコメントしています。

私は、今まで世界7大陸の最高峰登頂や、海外でのボランティア活動などといった活動をして参りました。今後は、伝統あるミス日本受賞者の1人として自分と祖国のアイデンティティーに立ち返り、ミス日本の活動を通じ「日本女性の内的な美しさ」を磨けたらと思っています。

ミス日本は他のコンテストと比べても長い伝統を持っており、世界に誇れる「感謝と平和」の気持ちが込められた賞です。「ミス日本」は「美しい日本の精神」を伝承しているものと考えております。

引用:本人Facebook

第3号受賞者:清水希容選手(2021年)空手の日本代表

清水希容
引用:ライブドアニュース, efight.jp

 あでやかな着物姿で登場した清水希容さんは「頂いた賞に恥じないように、日本の美しさや伝統を伝えていきたい」と挨拶をしました。

空手における美について「最終的に目指すものは様式美」と回答し、東京五輪では「自分らしい演武で優勝を勝ち取ることが目標」とメダルへの意気込みを語っていましたが、残念ながら銀メダルの獲得に留まりました。

あの時の気迫のこもった演武、記憶に残ってます!

江村美咲の家族構成を教えて!

左から母・孝枝さん、兄・将太郎さん、弟・凌平さん、父・宏二さん
左から母・孝枝さん、兄・将太郎さん、弟・凌平さん、父・宏二さん
引用:FNNプライムオンライン

20年近く前の家族写真が出てきましたが、ちょっと、お母さん・・美人すぎませんか?バズっても知りませんよ!

江村美咲さんは、両親と兄と弟の5人家族で、全員がフェンシング選手としての経歴を持つフェンシング一家です!

父親の宏二さんはフルーレ、母親の孝枝さんはエペ、長男の将太郎さんはエペ、次男の凌平さんは美咲さんとともに現役のサーブル選手です。

全身を攻撃できるのがエペ
相手の顔と腕を除く胴体部を突くのがフルーレ
上半身を突くだけでなく斬ることもできるのがサーブル

父親はどんな人?仕事は?

父親が日本代表監督だった為「厳しく指導されたの?」と聞かれる事が多いようですが、そんな事はありません。

家は休むところ。フェンシングの話はしない。試合に負けても怒らない」という方針の宏二さん。

江村宏二さんは、自分が指導するフェンシング教室に通う兄と遊ばせて、江村美咲さんがフェンシングを好きになるように仕向けてきました。

世界選手権で江村美咲さんが初の金メダルを獲得した時も、ラインで「おめでとう、よかったね」という程度の反応だったと美咲さんは言いますが、実はうれしくて涙が出たと後に、江村宏二さんは言っています。

江村宏二さんはフェンシングを高2で指導者もいない状態で始めました。

私は、フェンシングの本を読んで基礎を学んだ。高2で始めたが、教えてくれる人がいなかった。仕方なく、友達と2人で本を買い、最初の構えから、突き、防御などをまねた。勉強ができる方ではなかったが、当時フェンシングが最も強かった中央大学に入るため、高3の時は、顧問の先生の家に泊まり込んで勉強を教えてもらった。

引用:300人リレーコラム

そして1988年フルーレでソウル五輪に出場しています!

引退後は指導者となり、太田雄貴が銀メダルを獲得した2008年北京五輪では日本代表チームの監督を務めました。

そして2017年、株式会社エクスドリーム・スポーツ代表取締役社長に就任した宏二さんは、「フェンシングの底辺拡大することが恩返し」と言っています。

物凄い方なんですね、さすがレジェンド。
YouTubeもやっていました。

Youtube「FENCING AT HOME」父親の宏二さん
Youtube「FENCING AT HOME」父親の宏二さん
引用:YouTube

母親はどんな人?仕事は?

美咲さんの一番の相談相手は、母・孝枝さんだそうです。

美咲さんはの母・孝枝さんはエペで世界選手権に出た経験があり、美咲さんの試合は全てチェックし、日本の夜中でも、試合直後に激励のメッセージを送ってます。

美咲さんのプレーも心の状態も本当によく見ていて、「全部把握しているんだ」と感心させられてばかりだったそうです。

東京五輪後、休みなく練習に明け暮れていた美咲さんに「今は、しっかりと休むことも大事なんじゃない?」と助言をします。

そして美咲さんの食事面でも、孝枝さんが体調管理に気を遣って、バランスの良い食事を作ってくれています。

孝枝さんは、自分も日本代表選手だった経験をいかし、全面的にサポートにまわっています。

江村美咲さんの活躍は、そのサポートがあってこそですね!

兄弟はいるの?仕事は何してる?

江村美咲さんには兄と弟がいて、こんな仲良し画像がありました!

弟、江村凌平インスタグラムの3兄弟
引用:弟、江村凌平 Instagram

美咲さんは、「社会人になってからは練習を共にしたり、互いに試合を見守ったりする機会も増え、何だか一緒に戦っている気持ちになるんです。先輩アスリートとして見本になる姿を見せたいし、彼らの存在が私の刺激になっています」と言っています。

兄の将太郎さん

男子エペの選手で、今は車いすフェンシングの指導者です。

兄、江村将太郎 インスタグラム
引用:兄、江村将太郎 インスタグラム 2024/3/21

美咲さんは、「深い競技愛と育成にかける情熱にあふれ、尊敬している」そうです。

弟の凌平さん

男子サーブルの日本代表で国際大会にも出場しています。

なかなかのイケメンぶりは話題になっています。

引用:Instagram

江村美咲の生い立ちを教えて!

引用:Instagram

美咲さんは、1998年11月20日生まれ、大分県出身です。

大分県の小学校に通っていましたが、途中から東京に移っています。

江村家の3兄弟、可愛らしいですね。
まだ大分にいる頃でしょうか?

「ウサビッチ」でサブール転向

江村美咲さんが競技を始めたのは小学3年でした。

父親の宏二さんが指導するフェンシング教室で、最初はフルーレに取り組みました。

その頃は五輪をめざそうとか向上心もなく、大会に出ても成績はぱっとしなかったそうです。

そして中学入学直前のサーブルへの転向のきっかけは、なんと、「ウサビッチ」のジグソーパズルだったといいます。

ジュニアのサーブルの大会が開かれることになり、優勝者の賞品にウサビッチのパズルを見つけた美咲さん。

パズルが欲しくて宏二さんにサーブルの大会に出たいと懇願し、宏二さんは「相手の剣をたたいてから前に出なさい」とアドバイスしました。

結果は優勝

初めて頂点に立つ喜びを体感し、迷わずサーブル転向を決めたそうです。

「ウサビッチ」のジグソーパズルが欲しかったからと、フルーレではないサーブルで優勝してしまうのが普通ではない!

学歴は?どんな学生時代だったの?

美咲さん(1998年生まれ)は大原学園高等学校を卒業後、中央大学法学部に進学しています。

「フェンシングの申し子、2014年の南京ユース五輪で涙の4位」とあるので、ずっとフェンシング三昧だったのではないでしょうか、、

ユースオリンピックとは、14歳から18歳までを対象とした国際オリンピック委員会が主催する世界的なスポーツ大会。夏季と冬季、それぞれが4年に1度開催され、冬季が4の倍数で夏季がその2年後と、一般のオリンピックとは逆になっている。日本ではユース五輪とも呼ばれる。

この試合のあとには6年後を見据えて「同じ失敗をしないで、最終的には東京五輪で絶対に金メダルを取りたい」とコメントしています。

そのために、有望な中高校生がナショナルトレセン(NTC)に集まり寄宿制で一貫指導する、「JOCエリートアカデミー」に4月に入学し、練習を積みました。

これまでの競技人生と戦績は?

引用:Instagram

南京ユースの個人では4位だった江村美咲さんですが、その後の大陸別混合団体で、フルーレの宮脇花綸と共にアジア・オセアニア連合代表の一員として金メダルを獲得しています。

2017年、アジア選手権で個人で銅、ユニバーシアード夏季大会で個人銅、団体金を獲得

2018年、ワールドカップで個人で銀、全日本選手権で個人初優勝

2019年の全日本選手権でも優勝し2連覇

2020年、ワールドカップで個人で銅、その後東京オリンピックの日本代表に決定し親子2代での日本代表となるが、個人は3回戦で敗退、団体では過去最高の5位に入賞

2020年、ワールドカップで日本の女子個人として史上初の金メダルを獲得

2022年、世界選手権で日本の女子個人として史上初となる金メダルを獲得し、団体でも初となる銅メダルを獲得

2024年5月19日、パリオリンピック代表に選出される

戦績ですが、たくさんあるので、これでもだいぶ省略しています。

美咲さんは、170㎝の長身を生かした鋭い「突き」や「斬り」が魅力で、カッコイイです!

順調にきているように見えますが、不調で「辞めたい」と思い悩み、母親の言葉で救われたこともあったそうです。

世界選手権のあとも勝てない試合が続いたり、ケガになやまされたり、、

そして自分の中で出した答えは、「その日の100点満点を目指す」

試合が始まったら「根拠なく自分を信じる」

そして、休むことの大切さにも気づいたそうです。

パリ五輪にむけての江村美咲さんの目標は「個人と団体で2つの金メダル」だそうです。

去年、世界選手権に優勝してから今年まで、周りからだけでなく自分でも自分に強いプレッシャーをかけてきました。2連覇した中で、より一層プレッシャーが強くなるだろうなと覚悟していますし、周りからの研究も今まで以上に厳しくなってくると思うので、とにかく今は戦い方の引き出しをたくさん身につけたいです。アイデアをいっぱい持って、それをしっかり自分のものにして、本番は迷わず、自分を信じて戦いたいです。自分を信じて、最後まで後悔しないように戦い切ればメダルは取れる可能性があると思っていますし、チャレンジャーの気持ちで挑むつもりです

引用:リアルスポーツ

そして最後にフェンシングを少しでも楽しんで見てもらえてら、、と締めくくっていました。

フェンシングって、ルールは少しわかりにくいかもしれませんが、実際に生で見たら、迫力や面白さを感じていただけるのではないかと思います。私は、フェンシング自体はもちろんですが、トレーニングウェアやアクセサリーなどのファッションを楽しんだり、リップをつけたりして、競技をしている時も自分の好きな自分でいたいという気持ちがあって。そういうところも楽しんでいるんだな、と温かい目で見ていただけたらうれしいですね

引用:リアルスポーツ

江村美咲はミス日本!家族構成と生い立ち【まとめ】

家族で初詣

ここまで、江村美咲さんのミス日本特別賞のことや、フェンシングでの競技人生、家族について調べてきました。

  • ミス日本特別賞は簡単にもらえる賞ではない
  • 江村美咲さんは4人目、あとの3人は、、、
  • 江村美咲さんは5人家族でフェンシング一家
  • 親子2代でオリンピック選手
  • パリ五輪では2つの金を目指す

おしゃれにも凄く気をつかっている江村美咲さん。

その辺にも注目しながら、フェンシング競技を楽しみたいと思います。

そして、パリ五輪、金メダルをお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次