桜田山神社の39代目宮司としてお正月は神社の仕事をしている狩野英孝さん。
お笑い芸人と神主の二足のわらじで大活躍中の狩野英孝さんですが、もともとは実家の神社を継ぐ意思はなかったそうです。
狩野英孝さんは、美輪明宏さんと江原啓之さんからも、神社を継ぐように諭され、前向きにはなったものの、実際に継ぐまでは相当な時間がかかりました。
狩野英孝さんが神主になるまでに、どんな経緯や心境の変化があったのでしょうか?
狩野英孝さんが神社を継ぐ直前には、父親の急死がありましたが、関係しているのでしょうか?
また、狩野英孝さんの直筆の御朱印がすごく人気と評判ですが、腕を痛めながらも1枚1枚丁寧に書いているそうです。
いつ神社に行くと狩野さんに会えるのか?御朱印の入手方法も気になりますね。
今回は、狩野英孝さんの神社を継いだ経緯や父親の急死や桜田山神社について調査していきたいと思います。
- 狩野英孝が神社を継いだ経緯!継ぎたくなくて家出した過去
- 神主になるには資格がいるの?取得はどのくらい難しい?
- 狩野英孝の直筆御朱印の買い方は?
狩野英孝が神社を継いだ経緯!継ぎたくなくて家出した過去
狩野英孝さんの実家は、約1500年続く由緒ある神社です。
宮城県栗原市栗駒桜田にある桜田山神社で、現在は狩野英孝さんが39代目の宮司(ぐうじ)を務めています。
芸人、Youtuberとしても活躍している狩野さんは、宮司との二足のわらじで神社を守っています。
桜田山神社は、狩野英孝さんの実家として有名になったこともあり、”イケメン神社”とも呼ばれています。
もともと狩野英孝さんは、跡取りとして宮司にはなりたくなかったのですが、父・勉さんが亡くなったことがきっかけで、宮司の資格を取り、後継者となりました。
まずは、狩野英孝さんが桜田山神社の継いだ経緯を調査していきたいと思います。
引用:AbemaNews(七五三の祈祷にて)
家出するくらい宮司になるのが嫌だった?
狩野英孝さんの父親・勉さんは、38代目の宮司で、英孝さんには、跡を継いでほしかったという思いでした。
小さいころから、神社を継ぐよう言われていたという。「ずっと子供のころから“やれよ。あなたは高校卒業したら国学院大学神道科。神社推薦というのがあって、推薦していただけるから、そこに行って神主の資格を取って、宮城に帰って、やりなさい”と言われてたんですよ」。
引用:スポニチ
しかし、狩野英孝さんは、宮司になるつもりはなく、芸能界に憧れをもっていて、高校時代は髪を金髪に染め、バンドに勤しんでいたといいいます。
また、親に反発し家出をした経験もあります。
兄は小学3年生の頃から「芸能人になる!」と断言していて、東京の劇団の通信教育講座を受講していたんです。父(勉さん2012年没・享年60)も「経験になるから」と当時は協力していたんですけど、いざ高校を出て俳優になるために上京するとなると両親ともに猛反対し始めました。
というのも、実家は1500年以上続く神社で、神主を務める父はとても厳格な人だったのです。父の反対があまりにも強かったので、兄は1週間近く家出をしたこともあります。そのときは、ぼくが駅まで送ったんですけどね(笑い)。
引用:マネーポストWEB(弟の孝彦さんのコメント)
その後、狩野英孝さんは、お笑い芸人として人気になったこともあり、宮司になることから逃げていました。
美輪明宏・江原啓之からも説得されてた?
2008年に放送された「国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉」(テレビ朝日)では、「オーラの相談室」で自分が跡継ぎをするべきかどうかを相談しました。
引用:Tiktok(オーラの泉より)
狩野英孝さんは、小さい頃から跡継ぎを強要されていたため、その反抗心から跡継ぎを拒否していました。
しかし、2008年の岩手・宮城内陸地震で実家が被災したことで、その思いに少しずつ変化があったようです。
また、番組では、美輪明宏さん、江原啓之さんから跡継ぎになることを諭されます。
神職がいなくなった場合、明け渡す可能性もある
先祖代々の思い出や歴史が一瞬になくなってしまう
引用:GOGO MIYAGI!
狩野英孝さんの祖父・英市さんは、神主の仕事を愛していたといいます。
おじいちゃんが愛した場所(神社)を残すため、宮司になる決意をします。
「おじいちゃんのためだったり、ご先祖様の力になれたらな、と思いました」
しかし、この時はすぐには宮司の資格を取るまでの行動はできなかったようです。
東日本大震災で神主になることを決意?
2008年の震災やオーラの泉を経て、宮司に前向きになった狩野英孝さんですが、それでも決心はまだついていなかったようです。
しかし、2011年3月11日に発生した東日本大震災で宮司の準備をすることを決心しました。
狩野の実家となる神社は、今回の地震で震度7を記録した栗原市にあり、鳥居が傾くなど大きな被害に見舞われた。狩野は「継ぐことは、随分前から考えていたけど、老けてきた親を思うと、いついなくなるかわからないと思った。準備することも親孝行だなって思った。基礎から勉強したい」と稼業を継いでいくことを決心。
引用:オリコンニュース
正直考えてなかったんですが、今回の地震で守らなければ、という思いを強くしました
タレント業と掛け持ちで、宮司になることを目指すと宣言しました。
また、弟の孝彦さんも実家を出ていましたが、兄弟で神社を守っていくと気持ちが固まったようです。
その翌年、父・勉さんが急死してしまいます。
狩野英孝の父の死因は?いつ?
引用:ウィズニュース(写真は2009年、右は母・千代子さん)
東日本大震災からの復旧の最中。2012年に狩野英孝さんの父の勉さんが急死します。
父の急死により、宮司が不在になったことで、狩野英孝さんは今後こそ本当に決心しました。
父・勉さんは60歳という若さでした。
遺族の意向から、死亡日時や死因など詳細は公表しないとのことでしたが、のちに心筋梗塞だったことがわかっています。
2012年(平成24年)9月7日、第38代宮司が心筋梗塞によって死去したと報じられた
引用:Wikipedia
狩野英孝が神主になるには資格がいるの?取得はどのくらい難しい?
狩野英孝さんは、2023年にゲスト出演したラジオ「SUBARU Wonderful Journey~土曜日のエウレカ」で神主になった経緯をこう語っています。
地元への思いも、神職を志す理由の一つだったという。「自分が年を取って、地元に帰るたびに、自分の親も含め、みんなを年を取っていって、“あれ?ここ地元で守ってきた神社、どうなるんだろな。俺、やらなかったら”って思って。責任感がやっぱり出てきて」と、率直な気持ちを語った。
引用:スポニチ
狩野英孝さんは、2014年に國學院大学神道文化学部神職養成講習会を修了し、宮司になるための資格を取得しました。
それでは、神主(宮司)になるために必要な資格や取得方法について調査していきたいと思います。
まず、宮司になるためには、各都道府県神社庁から神職資格を授与される必要があります。
神社本庁の所属神社で神職として働くには、各都道府県神社庁からの授与「階位」(神職資格)が必要。「階位」には5段階あり、上位の階位を取得すれば、宮司や権宮司に就くことができる。
引用:マイナビ進学
資格取得は一般的には、神道系大学を卒業することだそうです。
神道系の大学にある専門学科を卒業するのが一般的な神主(神職)への道だが、神職養成講習会や神職養成所に通う方法もある。
引用:マイナビ進学
他の大学と同じで4年で卒業することができ、資格取得できますね。
引用:マネーポストWEB(左・弟の孝彦さん)
資格取得には、もうひとつ方法があって、狩野英孝さんはこちらの方法だそうです。
これは要するに非常に限定的なシチュエーション、たとえば宮司が高齢でやめることになって後継者として誰かを指名するとか、家が代々神社の社家で、その息子なり娘が神社を継ぐといった場合に限られるということだ。
引用:名古屋神社ガイド
そういった場合のもう一つの方法として國學院大學や皇學館大学、一部の神社庁が年に2回行っている1ヶ月の神職養成講習会というのがある。
ただしこれも、宮司の推薦状と都道府県の神社庁の推薦書が必要で、なおかつ奉職する神社があらかじめ決まっている場合の特例措置なので、一般人は無理だ。
実家が神社(櫻田山神社)で神職の資格を取った狩野英孝もこのパターンだったと思う。
『神職養成講習会』は誰でも受講できるわけではなく、推薦が必要だそうです。
狩野英孝さんは、国学院大学の講習会で取得したそうですが、服装など規律が厳しかったそうです。
「ずっとロン毛でいたんですけど、神主の資格取るときに国学院大学に行ったんです」と説明。その際、前髪はまゆ毛にかからない、横は耳にかからない、襟足は襟にかからないといった髪についての規則があったという。
引用:サンスポ
当時の狩野英孝といえば、ロン毛の自称イケメンキャラで定着していましたからね。
狩野英孝さんは、切らずにオールバックで行ったら、講師に呼び出されたそうです。
引用:オリコンニュース
当時は長髪がトレードマークだったため「切られるのも芸風的に困るなあって。全部オールバックにして、固めて行ったんですよ、初日。そしたらすぐに講師の方というか神主さんに呼び出されて、『この髪でいるならば、もう明日から来なくていいです』って言われて。髪切りに行きました」と厳しい言葉を受けて髪を切ったことを明かした。
引用:サンスポ
また、『神職養成講習会』は短期間で集中的にやるために超ハードスケジュールなのだそうです。
本来は大学で4年間かけてみっちり学ぶ神道を、狩野は2カ月の超短期コースで詰め込んだという。「毎日テストがあります。昨日、勉強習ったやつが今日テスト。今日習ったやつは明日テスト。とんでもないスケジュール。そこに落ちると“じゃあもう来なくていいですよ”と。結構厳しくて。その時は芸能界の仕事をお休みさせていただいて、行ってきましたね。もう大変…大変なのは当たり前ですけど」と、勉強漬けの日々を振り返っていた。
引用:スポニチ
神主は簡単になれる職業ではないようですね。
2ヶ月の講習を経て、狩野英孝さんは神職資格を取得し、桜田山神社の39代目の宮司となりました。
狩野英孝の直筆御朱印の買い方は?
現在、桜田山神社の宮司としても活躍している狩野英孝さんですが、狩野さん直筆の御朱印も人気と話題です。
桜田山神社は芸能人が宮司を務める神社として話題の神社のひとつですが、やはり神聖な場所ですから参拝のマナーなども気をつけなければなりません。
また、狩野英孝さんは、タレントとしても活動してますから、毎日神社に務めているわけではありません。
いつ行けば狩野さんに会えるのでしょうか?
ここからは、桜田山神社について調査をしていきたいと思います。
引用:X(旧ツイッター)
櫻田山神社で会える可能性が高い日はいつ?
タレント活動との二足のわらじで宮司をしている狩野英孝さんですが、年始や季節の行事には、宮司として務めているようです。
引用:Instagram(年末にサンドウィッチマンと一緒に帰省した時の投稿)
狩野英孝さんは、毎年年始のお正月の参拝の際は、必ず帰省して神社の仕事をしています。
この時期は、神社の仕事に集中するために、テレビの仕事は入れないのだそうです。
また、七五三やお祭りなどの季節の行事の際も、帰省しているそうです。
今では「七五三だったり、お祭りだったり、年末年始は帰ってやらせていただいてますね」と、芸人との二足のわらじで活動しているという。
引用:スポニチ
もちろん、宮司として居る時は、芸人の時とは切り替えて仕事をしているそうです。
講習の時に注意された髪型も、宮司の時は短くするそうです。
EXIT・兼近大樹が「どんな仕事されるんですか?」とたずねると、狩野は「御朱印も書きますし、合格祈願、商売繁盛・厄払いとかいろいろご祈祷きますから、そこはもう完全に芸人は忘れてやりますよ」と答えた。
引用:ライブドアニュース
2024年の年始は、Snow Manの活躍を祈願したことでも話題になっていましたね。
引用:X(旧ツイッター)
参拝マナー
桜田山神社の参拝マナーですが、他の神社と同じ神聖な場所です。
お笑い芸人の狩野英孝さんの神社だから、面白おかしくしてよいというわけではありませんね。
神様に失礼のない服装や態度で参拝することが大事ですね。
狩野英孝さんのYoutubeチャンネルでは、参拝についてのお願いも配信しておりました。
特に仙台は雪国ということもあり、車で来られる際は、スタッドレスタイヤの装着を呼びかけていました。
毎年、ノーマルタイヤでスリップしている人が多く居るそうです。
引用:Youtube
また、駐車場の停め方にも注意してくださいとのことでした。
参拝される際は、マナーを守って気持ちよく参拝できるようにお願いしたいですね。
御朱印が転売される問題について
神社といったら、”御朱印”ですよね。
御朱印ブームは、実は2000年ころから続いているそうです。
御朱印を集めるために、神社巡りを趣味にしている人も多く居ますよね。
桜田山神社にも御朱印があり、年始のお正月限定の御朱印は、狩野さんが1枚1枚直筆で書いています。
狩野英孝さんは、この御朱印を600枚以上書いたとYoutubeのライブ配信で語っています。
1枚1枚緊張しながら書くので、とても大変な作業なのだそうです。
引用:X(旧ツイッター)
宮城県栗原市にある、櫻田山神社の神職でもある狩野。自身のYouTubeチャンネルで今年初めての生配信を行い、視聴者から「御朱印は合計何枚ぐらい書いたんですか?」と質問があった。これに「600枚以上書きました」と明かした。
続けて「X(旧ツイッター)に僕、四十肩だって言ったでしょ?シンプルに御朱印書きすぎ。で、腕壊しました。めちゃくちゃもう…。神社にいない時間もずっとリビングで書いてたりとかしてて。それで腕が爆発しちゃって」と御朱印を書きすぎた“代償”を明かした。
また「600枚ぐらい書けるでしょ?って思う方いらっしゃると思うんですけど、これが全部習字なので…。習字はめちゃくちゃ一枚一枚緊張する」と御朱印を書く大変さを語った。
引用:スポニチ(2024年)
御朱印は、御朱印受付で購入できるとのことですが、お正月は数百人が並ぶそうです。
仙台の正月は、雪は少ないですが、かなり寒いので、防寒などしっかりして行った方が良いとのことです。
引用:Youtube
そんな御朱印ですが、ネットオークションで転売されるという残念な出来事もあったようです。
しかし、ガッカリするような出来事も。「今年も正月、何とか事故、ケガなく皆さん無事に参拝に行けたと思って。後日、書いた御朱印がメルカリに売られてました」。1枚300円で書いているものが、フリマサイトでは5000円で売っていたそうで、「“SOLD OUT”ってなってました。もうやめて下さい。買わないように」と呼びかけていた。また「中にはいますよ。“御朱印の端っこの方にサインも添えて下さい”って」といい、「さすがにそれは違うので」と断っていることを明かした。
引用:スポニチ
狩野英孝さんのものに限らず、ネットオークションで転売される御朱印は多くあるそうです。
とても残念ですね。
御朱印の転売は、売っても買ってもダメですよ!
狩野英孝の父の死因と神社を継いだ経緯!直筆御朱印の買い方と会える日は?【まとめ】
今回は、桜田山神社39代目宮司の狩野英孝さんの神主を継いだ経緯や神社について調査してきました。
それでは今回のまとめです。
- 狩野英孝さんは、神主になりたくなくて芸人になり、実家を出た
- 狩野英孝さんは、震災や父の急死がきっかけで、神職資格を取得し宮司になった
- 狩野英孝さんは、年末年始や七五三の時は、神社で仕事をしている
最後までお付き合いいただき、まことにありがとうございました。
コメント