「エブリンだよ!」の掛け声と陽気な性格でパリ五輪女子バスケットボールの代表にも選ばれている、馬瓜エブリン選手。
両親がガーナから移住して、日本で生まれ、日本で育った馬瓜エブリン選手。
幼い頃は他人と違うことで悪口を言われたりしたときも、両親の言葉をきっかけに明るく振る舞うことで、強くなっていきました。
誰もやったことのないことにも、積極的にチャレンジすることは並大抵のことではないですし、実行する行動力は素晴らしいです。
テレビやSNSで発信することで、自分と同じ境遇の子供たちに元気と勇気を与えたいと思い、現役のアスリートが引退後の活動拠点の手助けなど、人の為に活動している馬瓜エブリン選手。
パリ五輪でも明るく、楽しくプレーして金メダル獲得して、100%の笑顔で「金メダルだよ!」と叫んでほしいですね!
馬瓜エブリン選手の両親と国籍、休養の理由、生い立ちについて調べてみました。
- 馬瓜エブリン選手の両親はハーフではなくガーナ人
- 馬瓜エブリン選手の休養理由と会社経営
- 馬瓜エブリン選手の生い立ちと家族構成
馬瓜エブリンの両親はガーナ人!ハーフじゃないよ
引用:メーテレ放送 母の国へ~馬瓜エブリン18歳~ 2014.5.28
パリ五輪の女子バスケットボールの代表の馬瓜エブリン選手は苗字からハーフのように思われますが、両親ともにガーナ出身、生まれたときの国籍はガーナです。
なぜ、両親がガーナ人でハーフでもじゃないのに日本語が上手いのでしょうか?
馬瓜エブリン選手の両親はガーナ人ですが、エブリン選手が生まれる前から日本に移住しています。
馬瓜エブリン選手は生まれた時から日本にいて、周りの子供たちと同じように地元の幼稚園や学校に通い、友達との会話も勉強も日本語の環境で育っているので、上手いのは当然です。
馬瓜エブリンの両親はなぜ日本に来たの?
馬瓜エブリン選手の両親はなぜ日本にきたのかは、父親のニコラスさんが日本でエンジニアとして働きたいと思い、日本への移住を決断したそうです。
母親のフランシスカさんも単身赴任の父親を追って、日本にやってきました。
2人の現在の職業については、確かなことはわかりませんが、日本の企業で働き、日本に住んでいます。
馬瓜エブリンはいつ日本の国籍に?
馬瓜エブリン選手の現在の国籍はガーナから日本に変わっています。
馬瓜エブリン選手は14歳の頃に飛び級でU-16の日本代表に選ばれました。
このときの国籍はガーナだったため、このままでは日本代表にはなれませんでした。
引用:メーテレ放送 私の国 母の国 ~マウリ エブリン14歳~ 2010.5.27
馬瓜エブリン選手のご両親は、エブリン選手のために不慣れな日本語の読み書きを、仕事が終わってから勉強をして日本の国籍を取得しました。
そのときの状況や国籍に対する思いを振り返り、両親に感謝し、大人になったら必ず恩返しをしたいと、当時の思いを話しています。
馬瓜エブリンの休養理由は?
引用:Forbes Japan「アフリカでも起業したい!」銀メダリストが追う二兎の夢 2022.09.24
馬瓜エブリン選手は2022-23シーズンの1年間はバスケットボールの選手としての活動を休んでいます。
休みの期間に馬瓜エブリン選手は何をしていたのでしょうか。
「1年間の夏休み」は引退するつもりだった?
馬瓜エブリン選手が1年間の休養したときに引退の意思はあったのでしょうか?
休養した理由について本人のSNSで「引退しません」「1年間の夏休み」と伝えており、引退の意思はなかったと考えられます。
馬瓜エブリン選手は幼稚園のころから、オリンピック出場のほかに、会社経営をしたいという夢を持っていました。
ご自身が経営する会社で色々なことに挑戦しています。
起業して経営者社長へ!どんな会社でどんな想い?
馬瓜エブリン選手は2つの会社の代表としても活動しています。
1つはCircle Of Life 株式会社で、もう1つはLAUNDRY JAPAN 合同会社です。
Circle Of Life 株式会社は「女子バスケ選手の多様な活動スタイルを見出す」を使命として、女子バスケの価値を上げるための活動をしています。
引用:Circle Of Life 株式会社 ホームページ
また、馬瓜エブリン選手はアスリートのセカンドキャリアについても向き合い、「アスリートって儚い」という思いを抱え続け、引退後の活動に苦労する選手たちのための活躍の場を提供したいと考えているようです。
現役の選手たちとファンがビデオ通話をしたり、競技のコーチングを利用できるサービスの提供、3on3の大会の開催など、現役のアスリートやファンのために尽力しています。
引用:馬瓜エブリン 公式X
「バスケに集中しろ」と言われたりしたこともありますが、競技だけではなく、現役の選手の価値をあげるための活動をしています。
アスリートが休める環境をつくりたい
馬瓜エブリン選手が休む理由について、「今後も長くバスケットボールを続けて行くため」に休むことを選択したと言ってます。
また、Wリーグやワールドカップに100%のパフォーマンスを出せるか自問自答を続けていた結果、休む決断をしたことも。
怪我をしたタイミングだったことも決断の後押しになったようですが、女子バスケ界の休みにくい体質を変えたいという思いが強かったようです。
アスリートが休みにくい環境であることをSNSに長文で書いています。
引用:馬瓜エブリン 公式X
協会とも話し合い、自分の意志を伝えたことで、協会や他の選手からも肯定的な言葉をかけられたそうです。
休んだことによる遅れを気にするよりも、心身ともにリフレッシュできたことのほうが良かったと思えたとも。
前向きで明るい性格のエブリン選手。
自分らしさを求めたから、最高のパフォーマンスがだせるのでしょう。
馬瓜エブリンの家族構成は?
引用:朝日新聞デジタル(未来ノート―202Xの君へ―)バスケットボール・馬瓜エブリン 日本人になって 2021.4.4
馬瓜エブリン選手の家族構成は両親と妹の4人家族です。
- 父親:ニコラス
- 母親:フランシスカ
- 本人:エブリン
- 妹:ステファニー
兄弟は3人?
馬瓜エブリン選手は3人兄弟では?とうわさがあります。
タレントのアイクぬわらさんとエブリン選手が似ているため、兄弟なのでは?とうわさになりました。
引用:馬瓜エブリン 公式X
確かに、顔の色や大きな目、口元など似ている部分が多いですね。
ちなみに2人はワタナベエンターテインメントに所属しています。
実際は、ステファニーさんと2人姉妹であり、うわさ以外の情報はなく、3人兄弟である事実はありませんでした。
ステファニーとの関係について
引用:gooニュース 「これが馬瓜姉妹にとってのすべて」 2014.2.12
馬瓜エブリンとステファニー姉妹。
ステファニー選手もエブリン選手と同じく、バスケット選手として活躍し、パリ五輪の女子バスケットボールの代表に選ばれています。
幼い頃から2人は容姿のことで、周りの子供たちからいじめられることがあり、ステファニーさんがいじめられるとエブリンさん泣かした男の子のところに飛んでいったこともあるそうです。
昔はお互いにイライラして喧嘩することも多かったそうですが、今では、お互いのことを尊敬するような仲になっています。
また、馬瓜エブリンさんの企画にステファニーさんが協力することもあり、2人でバスケ界を盛り上げようとしています。
お互いのことは「エブリン」「ステ」と呼び合い、プライベートで旅行をしたりするほど仲よしです。
東京五輪では、エブリンさんが5人制、ステファニーさんが3人制の日本代表としてコートに立ちましたが、パリ五輪では2人とも5人制の代表として選ばれ、とても嬉しいと話し、母親に1枚で2人を応援できるユニフォームをプレゼントしました。
引用:馬瓜エブリン 公式X
パリ五輪では、2人の息の合ったプレーで日本に勝利をもたらしてくれることでしょう。
馬瓜エブリンの生い立ちは?
引用:FRAU 2021.07.27
馬瓜エブリン選手は現在、Wリーグのデンソーアイリスに在籍しています。
馬瓜エブリン選手の生い立ちや、現在までの活躍をまとめてみました。
名前:馬瓜(まうり)エブリン
生年月日:1995年6月2日
出身:愛知県
国籍:日本
身長:180cm
体重:75kg
所属チーム:デンソーアイリス
所属:ワタナベエンターテインメント
:Circle Of Life 株式会社 代表取締役
:LAUNDRY JAPAN 合同会社 代表
馬瓜エブリンは愛知県豊橋市に生まれ、愛知県東郷町で幼少期を過ごしました。
小学4年生のころにNBA好きの父の影響で本格的にバスケを始めた、エブリン選手のバスケットの経歴をまとめてみました。
バスケは3歳から
馬瓜エブリン選手は両親の影響で3歳からバスケットを始めたそうです。
幼稚園の頃の夢はオリンピックに出場することで、見事に東京五輪で叶いました。
小学生時代
引用:glolab 「人との違いを悲しまず、喜びを持って受け入れる」
馬瓜エブリン選手は東郷町立高嶺小学校に通い、小学4年生のとき、地元のミニバスケットチームに入ります。
バスケットを始める前は、水泳とピアノをやっていて水泳は育成強化クラスで練習も厳しく、水泳の後にピアノのレッスンを受けにいく日々だったそうです。
ピアノのレッスン中は疲れで眠くなり、ピアノの先生に怒られることが多く、嫌になり辞めようと思ったときに地元のバスケットボールチームに入りました。
バスケットを始めたきっかけは、家族でスポーツをテレビで見るのが好きで、6歳のときにNBAのドウェイン・ウェイドに憧れ、バスケット選手になりたいと思ったそうです。
幼稚園のころの夢だったバスケット選手になりたいという思いから、辛かったバスケットの練習も耐えられたのかもしれません。
小学5年生のころに桜花学園の練習を見学に行ったときに扉を開け、「エブリンだよ!」と入って行き、みんなを呆然とさせた大物です!
中学生時代
引用:第2回 FIBA ASIA U-16 女子バスケットボール選手権大会
愛知県東郷町立東郷中学校に進学したエブリン選手。
天真爛漫に仲間とプレーをしていただけだと語っていたエブリン選手ですが、14歳のときにU-16の代表に選ばれます。
エブリン選手が所属していた学校は全国大会に出場するようなレベルではなかったのですが、高身長のエブリン選手は将来を見込まれ、U-16のバスケットボール代表に選ばれます。
高校時代
引用:スポニチ 高校バスケ女子 桜花学園が3冠 2013.12.29
馬瓜エブリン選手は愛知県の名門、桜花学園に進学します。
高校3年生の時は主将として全国大会3冠を達成し、U-17の世界選手権ではベスト4という成績を残しています。
エブリン選手は桜花学園の時の教えがいまでも活きていることで、井上監督へ感謝の気持ちを伝えています。
高校入学時の夏合宿で、あまりに辛くて逃げだしたけれども、すぐに連れ戻されたエピソードを笑って話してました。
Wリーグ
引用:月間バスケットボール 持ち味を出し切ったトヨタ自動車がWリーグ連覇 2022.4.18
高校卒業後は大学へ進学せずに、Wリーグのアイシン・エィ・ダブリュ ウィングスに入団しました。
アイシン・エィ・ダブリュ ウィングスでは2017シーズンまで所属し、トヨタ自動車へ移籍します。
トヨタ自動車に移籍した年に妹のステファニー選手も入団し、姉妹でWリーグ優勝に貢献しました。
1シーズンの休養を経て、2023シーズンにデンソーアイリスに入団します。
デンソーに入団した理由を聞かれたエブリン選手は、「髙田選手を手ぶらで引退させるわけには行かない」と思い入団したと話しています。
馬瓜エブリン選手が小学生の頃から顔見知りである2人には、固い絆があり、エブリン選手の人の為に頑張る精神が入団の決め手なのかもしれません。
日本代表ではムードメーカーも
引用:バスケットボールキング 日本に活力を与え続けた馬瓜エブリン 2024/2/12
馬瓜エブリン選手の日本代表としての活動は、東京五輪と今年開催のパリ五輪の代表になっています。
日本代表では、明るいキャラクターを活かし、ムードメーカーとしても活躍。
先日の大会ではMVPの発表時に4台のカメラがエブリン選手に寄り、いかにも馬瓜エブリン選手が選ばれる雰囲気でした。
実際は髙田真希選手が選ばれ、「なんでだよ!」と叫ぶ姿を見せて会場を盛り上げていました。
引用:馬瓜エブリン 公式X 「なんでだよ!」
馬瓜エブリンの両親はガーナ人!家族構成や生い立ちと休養理由【まとめ】
引用:NES POSTデジタル
- 馬瓜エブリン選手の両親はハーフではなくガーナ人
- 馬瓜エブリン選手はスポーツ選手が休みたいときに休養できる環境を作りたかった
- 起業して経営者になり、女子バスケの価値を上げるために休養
- 家族構成は、馬瓜エブリン選手の兄弟は3人ではなくて妹ステファニーとの2人だけの4人家族
- 生い立ちは、幼少期に始めたバスケが中心です!
ぜひ、金メダルを日本にもたらしてくださいね!
コメント